前の10件 | -

2010-01-06江ノ島の海と江ノ電

昨年ブログを見ていただいたみなさまありがとうございます

今年も皆様のためのお役に立つ情報をブログで提供したいと思います。




今年最初の日1月1日を江ノ島の海と富士山、海を走る江ノ電をカメラに収めたかったのですが、年末押し迫った日まで3週間入院のはめになってしまいました。

入院中、ブログの後編「浦島龍太郎物語」、新しい「帽子」メルヘンチックなシナリオだけは書いたのが収穫です。追ってブログに載せたく思います。

でも江ノ島の海の雰囲気だけ出したいと思いました。

けだるい004.jpgENOSIMA010.jpg






春の海、ひねもすのたりかな

本当に海は不思議な魅力を持っています。心が広くなりますね

地球からの偉大な贈り物、国際環境の時代にふさわしく海洋汚染だけは防止しなければなりません。




ところで江ノ島の海を眺めながら走行する江ノ電、圧巻は腰越ー鎌倉高校前ー牧の原信号所までの区間です。

車窓から江ノ島を望遠を使用して小型のデジカメでも撮影できます。

CATS STREET 江ノ電 005.jpg

CATS STREET 江ノ電 0231.jpg




その江ノ電ですが、私が青春時代の頃は300形と東急玉川線から譲渡を受けた4つ窓の600形のみでした。

いまではこの写真の305形と306形一編成のみになりました。

この電車、車内は床が木造で懐かしいつりかけ式の音をさせながら走行します。

ENODEN01.jpg






時代は流れて半世紀のいま、最新の2000形は車高も高く最前部、最後部の広い窓から沿線の変化あるパノラマ光景を楽しむことができます。

CATS STREET 江ノ電 0341.jpg




































ある日の横浜駅

横浜は東京に次いで人口367万人の大都市です
JR東日本の横浜駅に発着するある日の横浜駅スナップです


京浜東北線のE209系電車です。新型E233 系がどんどん投入されて今はあまり見ることができなくなりました。
横浜.jpg



新たに投入されて今も増備が着々進められているE233系車両です。

2008_1012画像0844E233.JPG

2008_1012画像0852E233.JPG

京浜東北線に乗り入れしている横浜線はずっと205系が活躍しています





2008_1012画像0841-205.JPG2008_1012画像0831E231.JPG



2008_1012画像0016E217.JPG


横浜JR211.JPG

横浜駅には成田EXPRESS特急列車が到着します。最近新型特急車両が投入されましたが、まど出会っていません。
大船駅で新型成田EXPRESSを見ましたが、病院にいくのが目的だったのでカメラを持っていきませんでした。



横浜JRNEX1.JPG


横浜JRNEX2.JPG

こちらは伊豆・修善寺方面に向かう特急踊り子です。





横浜JR踊り子1.JPG

横浜JR踊り子2.JPG


















東京の私鉄 東急田園都市線の各社乗り入れ車輛 [東京の私鉄]

東急田園都市線、二子玉川駅ホーム田園都市線の車両を撮影しました。

東急田園都市線は中央林間から渋谷までの区間ですが、開通時から地下鉄乗り入れを目標に建設されました。

渋谷から東京メトロ地下鉄線に乗り入れ押上で東武線に接続、そのまま東武線に乗り入れて埼玉県南栗橋までの一都2県、神奈川・東京・埼玉・運行されています。

地下鉄リニア 東急田園都市線 053.jpg

地下鉄リニア 東急田園都市線 042.jpg

地下鉄リニア 東急田園都市線 055.jpg

使用車輛も東急3形式5000・8500東京メトロ地下鉄2形式8000・06、東武鉄道50000・はか1形式と2形式に及んでいます。

前の大井町線でも記したとおり、溝の口まで延長されて車輛がすごいにぎやかです。



東急9100形です。

地下鉄リニア 東急田園都市線 0681.jpg

地下鉄リニア 東急田園都市線 0691.jpg



東京メトロ地下鉄半蔵門線。東急田園都市線乗り入れ用に

平成8年に運行を開始した08形はアルミニウム無塗装車体です。

デザインは8000形をベースに前面を丸みを持たせて柔らか味を持たせていますが前照灯が三角形を帯びた中に配置されています。

地下鉄リニア 東急田園都市線 0481.jpg

地下鉄リニア 東急田園都市線 0491.jpg

地下鉄リニア 東急田園都市線 0501.jpg

地下鉄リニア 東急田園都市線 0511.jpg


地下鉄リニア 東急田園都市線 054.jpg

地下鉄リニア 東急田園都市線 055.jpg

東京メトロ地下鉄8000形

従来から運行されている車両です。

地下鉄リニア 東急田園都市線 058.jpg


東武鉄道の車両は、特急・優等列車を除いて、薄いクリームにブルーの横帯を施した地味な存在でしたが、そんな東武が地下鉄線乗り入れ車として開発したのが鮮やかなオレンジ色を無塗装アルミに施したデザインの車両が2006年登場、ファンを驚かせました。




50050形の車内は、上品な淡いパープルの座席を配置するなど、見た目にきれいな空間をかもし出しています


東急5000形車両です、東横線・田園都市線に使用されていて、コストの低減と省エネ化を目標に製造されました。

特に車両は、JRE231系と同じ設計思想のもとに部品の共同調達を図っています。

E231系と異なるのは地下鉄線相互乗り入れのため貫通ドアが車両前面に設けられている点です。

正面のシャッターチャンスを逃がしたために色違いの東急東横線を持ってきていますが田園都市線はグリーンにレッドのカラーデザインです。






横浜市営地下鉄全部見せます、ブルーライン・グリーンライン [横浜の鉄道]

外国人鉄道ファンのために下手な英語ですが、日英両文記載を行っています。
写真現在編集中です、しばらくお待ちください

For English user ,Im writing in english

横浜市営地下鉄の紹介

横浜市営地下鉄は、湘南台ーあざみ野間の約50kmで地下鉄の一路線としては最長距離です。それと終日全車優先席として表示されているのもほかの地下鉄には見ることができません。
上永谷は新羽とともに市営地下鉄の車両基地があります新羽は現在日吉ー中山間の連絡駅で、新線はリニア式のこぶりの車輌が使用されています:
今回、湘南台・戸塚・上永田・上大岡・桜木町・横浜・センター北・中山(グリーン・ライン乗り換え駅)・あざみ野に途中下車をしてみました。
Yokohama City Subway is Azamino-Shounandai between about 50 km subway in one of the most long-haul routes. All of the taxis all day Also listed as priority seating and the other in the subway they can not be seen
On Kaminagaya with Nippa of contact newCity subway car Liang Hiyoshi-Nakayama,
New Line is used small car by Linea Moter car


さて、上永谷で鉄道を撮影している若い鉄道ファンがおられたのでいろいろ話しかけてことができてうれしかったです
On Kami Nagaya station shot of camera which im discovered of young rail road fun, I had very enjoy time
横浜市営地下鉄は地形の関係で地下鉄区間と地上区間があって非常に路線として変化があります。
また他私鉄とも交差連絡していて湘南台で小田急電鉄、戸塚でJR東海道・総武横須賀・湘南新宿ライン線、上大岡で京急線、横浜ではJR東海道・総武横須賀・湘南新宿ライン線・京浜東北・根岸線・相鉄線・東急東横線・MM21線・相鉄線・市営地下鉄線、新横浜で東海道新幹線・横浜線、新羽では地下鉄新線・あざみ野では東急
田園都市線にそれぞれ接続しています。
車両基地は地上区間の上永谷に設置されています。
Yokohama City subway Tieterrainrelation intervalground intervalshows that anyveryline his private
Perfunctory contact Shonan Tokaidou Odakyu Electric moundJR Tokaido line
Sobu- Yokosuka ,Shonan-Shinjuku lines Inter, Kamiookathe Keikyu Line, YokohamaJR Tokaido Sobu-Yokosuka Shonan-Shinjuku lines Inter Keihin Tohoku root shore Tie Line of the East Line Tokyu lines of horizontal line MM21 of the city subway lines, YokohamaTokaido Shinkansen Line Yokohama, the new subway plume new line Azamino wildTokyu
湘南台駅広場
The Shounandai's Square
DSCF0310N.jpg

湘南台駅に停車中の地下鉄で面白いラッピング電車を見ました。
In shounandai stastion stopped train,Ican sawing very fantastic Rappinmg car
ごらんください、車内の座席に横浜開港100年前の光景が画かれていて大変珍しいです。
Look Hear It Is Yokohama open port 100 year ago spectacle painted with rapping of seet,very fantasitic train.
横浜地下鉄では全駅に乗客の安全のために自動安全開閉ドアー装置が設置されています。
Yokohama subway station in the whole of automatic safety switching equipment to be installed by sfety of passenger

yokohama09.jpg

yokohama010.jpg

yokohama011N.jpg








沿線案内
湘南台を出た地下鉄は、しばらく地下を走りますが、急勾配で地上に駆けあがると、同じ地下から高架線になっている相鉄いずみ野線を見ることができます。

DSCF0303N.jpg

このあたりはまだ田園風景が残っていて、藤沢市から横浜市泉区に入り、やがて次の掘割式の下飯田に着きます。

yokohama014.jpg

下飯田を出た地下鉄はトンネルを出たり入ったりして外ののどかな郊外の景色も見えますが、すぐに地下区間に入り立場に滑り込みます。

立場駅を出るとしばらくは地下区間です。次の中田・踊場を過ぎて、地下区間を下って大きく右折すると戸塚です。

戸塚は、現在駅前東口の再開発でビルが建設中で大きく変貌しようとしています。

西口は再開発ビル、バスターミナルがあります。

MM21429 002ENODENBUS01N.jpg

MM21429 003N.jpg

東口は横須賀線車輛から見えるようにいまビルの建設工事中です。


さて戸塚を出て次は舞岡です。ここには横浜市の舞岡自然公園があります

舞岡を出て地下区間を走った電車が下永谷を出て、急に地上に出て眼下が開けます。

yokohama028N.jpg

DSCF0192N.jpg

DSCF0182N.jpg

DSCF0180N.jpg

DSCF0188N.jpg



しばらく走ると地上高架駅上永谷です。ここには地下鉄車輛があります

上永谷から間もなく再び勾配を降りて地下区間に入り港南中央に着きます。

ここから新羽までの区間はしばらく地下区間を走ります。

やがて電車は左に大きくカーブして今度は東に向かって走り上大岡に着きます。




上大岡駅付近

上大岡は横浜市の副都心的役割を行う市の重点的再開発地です。

駅前を中心にデパート、スーパー、専門店、オフィスビルが立ち並び様相を一変させました。

ここには京急百貨店上大岡店があります。さらにダイエー・ヨドバシカメラなどもありにぎわっています。

yokohama026.jpg

Kamiooka is a redevelopment area to focus on the city's role in Yokohama City, vice city.

Around the front of department stores, supermarkets, specialty shops, indeed dramatically changed the face is lined with office buildings.

KamiookaKeikuyu department store shops here. Daiei and Yodobashi Camera is partly because more crowded.


さて上大岡を出て次の駅は弘明寺です。京急にも弘明寺駅がありますが、地下鉄駅から商店街を通り少し離れています。

さらに東進して次は蒔田(まいた)です。蒔田を出ると坂東橋、吉野町を過ぎていよいよ横浜の歴史ある伊勢佐木町商店街のある伊勢佐木長者町という一寸長い駅に着きます。

伊勢佐木町は昭和初期からの古い商店街で、歴史と伝統に育まれた商店街です。

伊勢崎町はお隣の明治時代の文明開化の馬車道商店街につながっています。

馬車道商店街から日本ではじめてのアイスクリーン・ビール・牛鍋・とんかつなど食べ物、風俗が定着したと言われています。

今でも馬車道はガス灯などがあり商店街の飾りもモダーンな感じです。

伊勢佐木長者町から次の関内までは沿線の中で最も短く隣の電車が曲がるのがわかるくらい大きくカーブをして関内に着きます。

ところで関内は二階建てのホームになっています。なぜこのようになっているかお分かりですか?

それは関内から2号線として山下町・中華街・元町を経て本牧方面の計画線があったからです。

今では東急東横線からMM21線が元町中華街まで開通したので役割を失ってしまいました。


関内を出て次は桜木町です。桜木町は横浜市が高島旧貨物操車場、旧三菱ドックなどの広大な跡地を利用開発したみなとみらいMM21地区の入り口です。

MM21429 076N.jpg

DSCF0263.jpg



館内の次は高島町、そしていよいよ230万人の玄関横浜です。




横浜駅周辺

Around of the Yokohamastation

横浜駅にはJR東日本・私鉄が集中していて交通の一大要所として、また東口にはダイアモンド地下街・高島屋百科店・相鉄ジョイナス・駅ビルCiel・ヨドバシカメラ・おかだやなどがあります

また東口には、駅ビルルミネ・横浜そごう・Polta地下街・丸井などの商業施設があって終日にぎわいを見せています。

YOKOHAMA000YN.jpg

minatoMM0031N.jpg




横浜を出ると三ツ沢下町・三ツ沢上町・片倉町・岸根公園を経てやがて新横浜です。

新横浜周辺は、東海道新幹線・横浜線の新横浜停車にふさわしく交通機関の要所として副都心として位置づけられて再開発がおこなわれました。

今では有名な横浜アリーナホールを始め宿泊施設・商業施設・業務施設が立ち並んでいて新しい横浜の顔となりました。

新横浜を出るとさらに横浜市北部を走り北横浜み着きます。

ところで北横浜という駅名は、開通当時は新横浜北でしたが、これがなぜか中に東海道新幹線新横浜駅がここにあると勘違いして下車する人が多く、市でもこれらの対策として北横浜に改めました。

北横浜を出ると、やがて地下区間のトンネルを出て高架線に変わり、久しぶりに地上の光景が展開します。間もなく仲町台に着きます。

仲町台から高架線を走行してトンネルを抜けてグリーンラインの連絡地点センター南に着きます。

次の駅のセンター北へはグリーンラインと並行しています。ここもグリーン・ラインの連絡駅という珍しい構図になっています。

センター北を出てトンネル区間に入って中川に着きます。もう次のあざみ野まで目前です。こうして終着駅あざみ野に電車は滑り込みかくして地下鉄では最長距離50キロの乗車は終りあざみ野に到着です。

グリーン・ライン10000形

2003年3月30日運転開始
yokohama016N.jpg

yokohama046N.jpg

yokohama044N.jpg

yokohama045N.jpg

yokohama047.jpg






沿線案内

センター北・センター北でブルーラインとリニアモーターカー方式のグリーンラインが連絡しています。

センター北を降りて、グリーン・ラインに乗ってみましょう。

この新しい地下鉄は、横浜市北部の人口増加に伴ってバスしかなかった交通機関の混雑を緩和しようという目的で年に開通した新しいリニアモーターカー方式の小型な地下鉄です。

中山までまず行って中山から日吉まで乗ってみました。

中山駅前は新地下鉄開業とともに古い屋並みも整備されてきれいになりました。


中山を出た電車はやがて地上に顔を出して沿線唯一の地上駅川和町に着きます。この付近は住宅地の造成によって家が並び発展している姿が車窓からも見えます。川和町を出るとしばらく地上区間を走りますが、すぐに地下区間に代わりつぎは都筑ふれあいの丘です。

名前が意味深なのでなにかあるのかそのうti,探検したいところです。

都筑ふれあいの丘を出てゆっくり右カーブして高架線になるとブルーラインの接続駅センター南です。そのままブルー・ラインと並行して走りすぐにセンター北に着きます。

センター南を出ると再び地下区間に入り、北山田・東山田・高田・日吉本町を経て終点の日吉です。

この4駅付近はいずれも住宅地として発展し続けています。

面白いのは北山田・東山田・高田の田の字「は」だと読まず、「た」きたやまたと呼ぶことです。

あざみ野駅

yokohama049N.jpg

yokohama050N.jpg

yokohama054N.jpg

yokohama052N.jpg

yokohama057N.jpg


























あなたの好きな鉄道車輛は

お待たせしました。サーバーの故障も直りましたので、改めてあなたの好きな鉄道車輛BEST5を掲載します
東京・横浜周辺の鉄道は日本でも有数の鉄道網が発達していて、JR東日本、私鉄、公共企業体・第三セクターの形式によって運営されています。

そこで私の好きな鉄道BEST5を並べてみることにしました。

第①位阪急電鉄8000形
いきなり第1位に阪急電鉄が登場しました。
その理由は、創業時代上品な落ちついたマルーン・カラーを採用していること
特急を除き通勤快速・急行・普通などの車輛が一体化していること
大阪梅田駅ターミナルは、京都・宝塚・神戸線が発着する3線9ホームであり、ヨーロッパのような広がりを有していることなどがあげられます。
最もこれは私が、過去大阪箕面・豊中に住んでいたからかも知れませんね。

会社イメージ★★★★★
車輛     ★★★★★
バリアフリー★★★★
HANKYU001.jpg


第2位京浜急行電鉄1000形
京浜急行電鉄は、関東では唯一2扉リクライニング・シート、特急券なしで乗車できる電車です。
京急伝統のワインカラーも素晴らしいです。
最近2100形の中にワインカラーにさらにマリーン・ブルーカラーの新しいイメージの車輛が登場して、三浦半島などの海のイメージが京急のイメージアップに役だっていると言えるでしょう。

会社イメージ★★★★★
車輛     ★★★★★
バリアフリー★★★

Keikyu04.jpg

京急品川付近2 06511.jpgKeiou02.jpg


④小田急電鉄60000MSE  5000形
小田急電鉄の車輛の特色と言えば、なんといっても特急ロマンスカーの種類の豊富さでしょう。
箱根・江ノ島などの有名観光地を控えていて現在では、本線・江ノ島線に7000LSE/10000HISE/20000R
SE/30000EXE/50000VSE/60000MSEの6形式が運行されていて他の追随を許さない陣容を誇っています。
この中で私はココアカラーの20m車輛、ビジネス特急的役割の30000EXEをあげましょう。
普通車では小田急の伝統的デザインの5000形です。

会社イメージ★★★★★
車輛     ★★★★★
バリアフリー★★★★★

OCR01.jpg



odakyu06.jpg



⑤西武鉄道
西武鉄道は西武伝統の濃いイエローの他車と異なった独特のカラー塗装で私は、西武らしさがあって好きです。
ところが最近の西武鉄道新製車はブルーカラー・ホワイトミルキーなど他鉄道会社に鳴りつつあり、個人的には残念です。

会社イメージ★★★★★
車輛     ★★★★★
バリアフリー★★★★★

seibu020.jpg












飛行機と鉄道京急羽田空港線 [東京の私鉄]

このブログの記事は、一部日本語と英語の両文です。
This blog note is part by Japanese $english
今日は秋晴れのいい天気です。

私は鉄道も好きですが、飛行機もまた大好きです。午後から思い切って羽田空港に行って飛行機を思う存分見たいと思いました。

今日は秋晴れのいい天気です。

私は鉄道も好きですが、飛行機もまた大好きです。午後から思い切って羽田空港に行って飛行機を思う存分見たいと思いました。
Decorated the coloring ANA Pikachu was very popular with kids right next to the tarmac All Nippon Airways jumbo jet
画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 2451.JPG

さらにこの数日、羽田空港24時間飛行機の発着により、旅客、貨物部門で効率化を図り、深夜便も含めて国際線化しようという動きがにわかに出てこようとしています。、HUB空港化の構想も国土交通省前原大臣が言明してからにわかに活気づいています。

HUBとは、ちょうど自転車のタイアを支える骨組みがありますがその骨組みが集まった支えがHUBの役割と思えば分かりやすいです。

Few days more, Haneda Airport flight arrival and departure by 24 hours, passengers, cargo sector aims to streamline, we'll go out and try to sudden movement of a late-night flights, including flights. , HUB is suddenly booming with a statement from the Minister of the Ministry of Land, Infrastructure and Maehara vision of the airport.

HUB is a framework that has gathered the support frame to support the tire of the bike is easy to understand if you want just HUB roles.


つまり、地域拠点空港というわけで、成田国際空港がいま7:00~23:00までしか飛行機の就航が不可能で、その飛ばせない深夜便を羽田で離発着させようと

すでに41社の外国航空会社から羽田に乗り入れしたいといってきているそうです。

羽田空港と成田国際空港は、ともに相互依存で助け合っていこうという趣旨です。

In other words, not a hub airport area, now is 7:00 to 23:00 at Narita International Airport is not only up to fly the plane, trying to panellist at the Haneda flights飛Basenai night

41 already have been saying is likely to fly to foreign airline companies from Haneda.

Haneda and Narita International Airport is the intention of both Let's help each other in mutual dependence. ,

、いま隣国韓国仁川(インチョン空港)をはじめ中国香港空港、それにシンガポール・チャンギー空港の3大空港がHUB空港化していて、日本は相当立ち遅れているようです。

Now neighboring South Korea Incheon (Incheon Airport), China including Hong Kong Airport, Singapore Changi Airport HUB And they have three major airports and airport of Japan is equivalent to lag behind.

I ll finally have a favorite novel Airlines plane after all now, "Love is beyond time," I'do like cabin atendant lovery novel by written about before.

2006_0306画像0069愛は時を越えて本.JPG

さて何しろ飛行機好きが高じてとうとう航空小説「愛は時を越えて」まで書いてしまったぐらいです。

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 seat.JPG

横浜で京浜急行に乗り換えます。いまは金沢文庫発京急羽田空港行きがあり前8両が青砥行き、後4輌は羽田空港行き、3ドアの簡易リクライニングシート車で快適な乗り心地です。

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 2481.JPG

京浜川崎に停車、ここで前8両の青砥行きと後4両の羽田空港行きを切り離します。

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 青い電車.JPG画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線京成01.JPG

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 hokuso.JPG

一方東京・品川方面からも羽田空港行きが京急・東京都営・京成・北総鉄道の4社で運行されています

京急羽田空港線に入ると空港線内は各駅停車となります。

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 inari.JPG

ここは穴守稲荷駅です。

ここからすぐにトンネルに入って次は天空橋です。

ここでは東京モノレール線に接続しています。

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 羽田001.JPG

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 eki02.JPG

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 構内02.JPG

終点羽田空港に到着です。はやる気持ちを抑えて第二ターミナルの5階展望台へと急ぎます。実のところ展望台に登るのは初めてです。



羽田空港は第一ターミナルと第二ターミナルがありますが、とにかく広いです。

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 全館.JPG



BIG BIRD ビッグバードという愛称で広く皆様に親しまれています。

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 2551.JPG

展望台に着きました。大勢の人が広い展望台デッキで飛行機の発着を見て楽しんでいます。

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 2551.JPG

ANA全日空の出発準備がされているようです。

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 逆噴射.JPGJAL日本航空のBOING747ジャンボジェット機が到着、滑走路に着地と同時にエンジン逆噴射で速度も落ちて駐機場まで行くのを待ってるようです

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 JAL03.JPG

やはり、素晴らしい、本当に来てよかったと思う瞬間です。

鉄道もいいのですが、飛行機は世界の隅々に橋を架けたようにダイナミックさがたまりません。

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 ANQA01.JPG

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 pika0001.JPG




子供に大変人気のあるピカチューの彩色を施したANA全日空のジャンボジェットがすぐ側に駐機していました。

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 airdo.JPG

ANA全日空の前をどこに行くのかAIRDOと尾翼に記した飛行機がこれから離陸する態勢に入っています。

離陸、着陸の光景を撮るには、持っているカメラが小型デジカメの悲しさで、迫力ある写真はやはり大型ズームレンズ1000ミリ以上のデジタル一眼レフでないと無理のようです。

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 last02.JPG

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 last03.JPG

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 カラフル.JPG

ANA全日空機が着陸、機首の方向を変えてこちらのランプ、駐機場にやってきます。

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 ロビー.JPG

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 全館02.JPG

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 全館03.JPG

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 dekki.JPG

夕方になったので展望デッキに来る人より帰る人が多くなってきました。沖を埋め立ててもう一本滑走路を造ると夜間24時間発着可能となるようです。


2階出発ロビーです。各カウンターとも以前に比べてSecurity check安全点検が厳しくなりました。

各カウンターの表記文字が非常に大きく見やすくなったことです。 

第一ターミナルと第二ターミナルは場所も離れていることもあって連絡バスが相互のターミナルを連絡しています。


画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 ゆうぐれ.JPG

帰途は羽田ー横浜間の連絡リムジンバスにしました。ベイブリッジをわたる頃には秋のこぼれ陽は短く横浜の街々に灯りが点き始めました。

今日も快晴に恵まれたいいお天気でした。真ん中表示のわずか左に小さな遠くの富士山を見ることができました。

画像東急・地下鉄京急 東急中華街 京急羽田空港線 MM21.JPG


帰途は、羽田空港第二ターミナル前から発着する横浜駅東口そごうターミナル行きに乗車しましたが、羽田ー横浜間高速道路で30分、料金は550円で快適です。











2009-05-14

2階から下へ降りていよいよ車輌の見学が始まります。



Tetuhaku09.jpg





国鉄でも最大といわれる貨物型蒸気機関車です。D57という形式は動輪が片側4個ついているものをいいます




客車を牽引するタイプは動輪が3個なのでC62という具合に呼びます。







かって全盛を風靡した国鉄時代のボンネット型の特急電車と地方に投入された急行型電車です。



左のマークはときという名称になっていますが、北日本新潟と東京を当時としては5時間で直結した信越・上越



線・高崎を経て上野まで運転されました。







同じボンネットタイプの上野ー会津若松間を結んだ特急あいづです。





ボンネットタイプの特急181の正面から内部を見た光景です、当時はビジネス特急といわれて日帰りが実現され



るなど車内の装備も明るく近代的になりました。







特急ときの車内です。従来の客車に比べて著しく室内が改善されて照明も明るくなっています。









懐かしいEF51型流線型電気機関車です。東海道線の特急寝台あさかぜ・さくら・はやぶさ・いずもなどを



牽引した電気機関車です。



その後高崎線・上越線などにも配属されました。





東北・北陸線などで活躍した赤い電気機関車ED75の雄姿です。





























































































































特集鉄道博物館 全部見せます 編集中 [鉄道博物館]

さいたま市大宮に移転した鉄道博物館に行って来ました。

鉄道博物館へは、JR大宮駅を降りて駅西口からライナーに乗って次の駅

鉄道博物館前で下車します。

博物館 183-1.jpg

ホームの階段を下りるとそこはもう鉄道博物館の構内になっています。

足元にも注意してみましょう。

通路のタイルに時刻表がはめ込んであり、遊び感覚で楽しめます。

Tetuhaku21-1.jpg

Tetuhaku20-1.jpg


博物館 185-1.jpg



両側には鉄道のモックアップが壁面にありますが、中でもD51は大きいです。

Tetuhaku22-1.jpg

館内を入ると全体が眺められる2階通路の吹き抜けバルコニーから中央部分のC57蒸気機関車が転車台に乗っていて、それを囲むかのように31両の鉄道省、国鉄時代の懐かしい名車が展示されています。

Tetuhaku09.jpg


館内は大きいのでまず2階に上がって下の展示車両を確認すると同時に1階での配置の状況が分かります。

Tetuhaku26-1.jpg


次のページは1階に行き、各部門を見てまいりましょう


















神奈川県の鉄道① 相模鉄道

相模鉄道
横浜ー大和間と二俣川ー湘南台間の2路線で営業キロ数は少ないのですが大手私鉄の範疇に入っています。
特徴は大型車10両編成など、沿線宅地開発により車両の近代化、大型化が進められていて中には4ドアクロスシート車を一部増結するなどサービスの向上に寄与しています。
鉄道事業のほこの関連企業経営も積極的でスーパー・運輸業・住宅などにも進出しています。

現在相鉄90周年を記念して車両の外部デザイン塗装塗り換工事が進捗中なので
旧車両を撮影されるかたはどうぞお早めにされたらいいでしょう。

写真の10708は横浜写真館と銘打って外部に横浜の観光写真がラミネートされています。
この車両は横浜開港を記念して横浜はじめて物語でフイルムをラッピングして広告電車として運用しています。

Yokohama-between and Hutamatagawa-Shounandai the 2-railroad line is operating, but few major private railway in the category.
10-car train characterized by large car, such as housing development along the route fleet modernization by and large are underway and there are some 4 door cross sheets car, including contributing to improved services.
Recentry the railway business management-related companies also active in supermarkets, such as transportation, housing and business.
Soutetu the current 90 to commemorate the anniversary of the cars external coat out side design work is in progress, so
Old car photographed by early how to please when you are looking for.
The car, opened in Yokohama in Yokohama to mark the first time by wrapping the film sequences, the story of a train running ads.


相鉄10000-0.jpg

相鉄10000-4.jpg

soutetu10000-1.jpg

相鉄10000-6.jpg

soutetu10000-2.jpg

soutetu 10000-3.jpg

soutetu10000-3.jpg

soutetu10000-4.jpg

10000形車両は老朽化した2100・5000・新6000形の代替車としてJRE231系に踏襲
して製造されたのが特色です。
車両も東急車輛のほかJR東日本新津工場で製造されています。
VVVF方式で全車バッケット式ロングシート採用となりました。

Model 10000 of the aging car are 2100 5000 car as an alternative form of a new 6000 system is as likedJRE231
In the manufacture of color.
Car and other JR East Tokyu-Shartou Jr East Japan Niitsu manufactured in the factory.
All of the style of VVVF method adopted Long shhet of baket style ceremony.
10,708 photographs and photo studio in Yokohama in Yokohama named external tourism in the photo is laminated.
The car, opened in Yokohama in Yokohama to mark the first time by wrapping the film sequences, the story of a train running ads.

8700形です。前面デザインが非対象貫通ドアが設けられています。
従来の相鉄カラーのままです。
This Car is Model 8700 Huront design open door system
Same Sotetu color is black &red design

相鉄8700-2.jpg

7500形です、長い間相鉄で使用されているおなじみの車輛です。

soutetu7500-2.jpg

今後の構想としては、JR橋本線と相互乗り入れが予定されていて相鉄の未来は果てしなく大きくなることが予想されます。
















































ある日の西武鉄道 日英両文

西武鉄道は東京32区西部と都下から埼玉県を結ぶ東京の大手私鉄です
新宿本線(西武新宿ー本川越)および池袋本線の2大幹線があってさらに支線が枝分かれをしています
ある日の西武練馬駅でスナップしました。
Seibu Railway is a major railway connecting the bottom and Saitama Seibu Tokyo.
Honsen of Seibu Shinjuku (Shinjuku-Honkawagoe) and Honsen of Seibu Ikebukuro Line (Seibu Ikebukuro -hannou) has branched out further from the mainline branch.

ある日、私は西武練馬に行ってみました。
西武練馬からは西武池袋に行く池袋本線とここから地下に入り新駅池袋に行く新線、小竹向原で分かれて東京メトロ半蔵門線に分岐しています。

I take the train at the station of Seibu Railway Seibu Nerima some day.
Nerima Station Seibu includes conect from Tokyo Metro Subway Hanzomon Mukouhara Kodake Ikebukuro Line and the new section in the basement and head to Ikebukuro Seibu Ikebukuro Honsen.

seibu001.jpg

西武鉄道の新製車は従来の西武カラー黄色ではなく青色に塗装されています
6013形です。
Seibu tetudou new train is don't seibu traditional yellow color,new train is new blue color
this is model6013


seibu010.jpg
こちらは西武伝統の黄色いカラーです。
This is 2model type is seibu tradisional yellow color

seibu07.jpg


seibu020.jpg

SB0001.jpg
この車両は東京メトロ地下鉄が東武線、有楽町線、副都心線用に新しく製造した車輛です。
デザインが前の部分が円形で美しいフォルムを形成しています」。
This train is Toubu line,seibu line Yurakucho line,Hukutosin line conect byTokyo metro subway
Design is surcle line,it is beatiful form


seibu030.jpg




seibu060.jpg



seibu040.jpg












前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。